買い替えのためにすべき準備・・・その②
![買い替えのためにすべき準備・・・その②](https://www.plain-s.com/wp-content/uploads/2024/09/45975ae1841bf08fc01000a7b65b7c41_t.jpeg)
【売り先行のメリット・デメリット】
-
売り先行のメリット ①売却価格が確定してから新居を探せるため、資金計画が立てやすい。
②2つの物件を同時に所有する期間がないため、維持管理費などの費用負担が少ない。
③新しい家の購入期限(支払い期限)を気にしなくても良いため、売り急ぐ必要がない。
-
売り先行のデメリット ①今の家を売ってから新しい家に入居するまでの間、仮住まいが必要になることがある
住みながらの売却になるため売りにくい。
②今、住んでいる家やマンションを先に売ってから新しい住まいを購入する「売り先行」は、次のような人におすすめです。今の家やマンションの住宅ローンが残っている人、買い替えの資金繰りに不安がある人、仮住まいの手間がそれほど苦にならない人。
【買い先行のメリット・デメリット】
-
買い先行のメリット ①仮住まいの必要がなく、引っ越しが1回で済む。
②じっくりと時間をかけて新しい家を探すことができる。
③空き家にしてから売りに出せるので、売却しやすい。
-
買い先行のデメリット ①今の家に住宅ローンが残っている場合、2重ローンが組めないと買い替えができない。
②同時に2つの物件を所有する期間があるため、維持管理費の負担が大きくなる。
③先に、住み替え先の新しい家を購入してから、今の家やマンションを売却する「買い先行」は、次のような人におすすめです。新しい家をじっくりと選びたい人、資金面で余裕のある人、引っ越しは1回で済ませたい人、住みながら売却をしたくない人。
売却と購入のタイミングを合わせなければならないため、買い替えの難易度は高くなりますが、うまくいけば売り先行で買い替えする際に必要となる仮住まいを省けるなど、効率的な買い替えが可能になります。
ただし、次のような点に注意が必要です。
- 新しい家をじっくりと選ぶ時間を取ることがむずかしい。
- 新居の購入期限(支払い期限)がある場合、値下げをしてでも今の家の売却を急がないといけない。
- 売却と購入、どちらかの契約が解除になると、買い替えが成立しなくなる場合。
買い替えのためにすべき準備・・・その①
![](https://www.plain-s.com/wp-content/uploads/2024/11/33607941-300x213.jpg)